導入の決め手は操作画面の使いやすさ、導入のしやすいコスト設定。読者を意識したメールマガジンで顧客との関係性を構築|株式会社エヌサイン様

事業内容
看板のデザイン・製作・施工・メンテナンス
導入前の課題
- Webサイトからのお問い合わせを増やしたい
- 保有している名刺を活用したい
- 非効率的な営業活動から脱却したい
- ナーチャリング(顧客の育成活動)を開始したい
売上、利益率の減少に課題を感じており、安い下請け仕事からの脱却をするためにもMAの導入を検討していました。
BowNow選定の理由
- 低コストで費用対効果が出しやすい値段帯
- 使いやすさ、画面の見やすさ
- 複雑な機能がなく、シンプルな設計
- 無料プランで試すことができた
- サポート体制が充実している
- MAだけでなくマーケティング全般を支援できる会社の体制
私が前職でMAツールを導入していたこともあり、個人依存の営業から、自他共栄の精神が今の時代に合っていること、定着率につながることから、仕組みを変えていくうえでMAツールは絶対に必要であることを感じていました。
いくつかMAツールを比較していくなかで、BowNowのデザインUIが優れていると感じました。また無料プランでお試しができること、導入のしやすいコスト設定、使ってみたいと思える操作性、など万人向きの印象です。
月額2万円~3万円と考えると一見、高く感じますが、社員が離職して情報が無くななりゼロベースになるより、顧客情報が生きていることに引継ぎに時間をかけることなく既存顧客と関係性が保てるのがいいなと感じでいます。
施策
- メール配信
- 顧客や協力会社の管理
- 顧客管理と協力会社管理
- 業務の進捗管理、サービス向上
保有している名刺すべてに週に1回の頻度でメールマガジンを送信しています。
BowNowを活用した成果や社内の変化
昨年対比で今期の売上が80%アップしており利益も拡大しています。導入してから約3年経っていますが、マーケティングには時間がかかることも見据えており、長期的にみて成果が出て満足しています。
お客様の声
今回のアップデートで非常に使いやすくなったなと感じています。メール配信も過去の使いにくいところ改善されているようで画像が簡単に挿入できるHTMLも楽しみですし、新機能のステップメールも使ってみたいですね。
私はお客様に「メルマガをいつも楽しみにしています」と言われることが多く、メールを活用したお客様との関係づくりに力を入れています。名刺交換した方にメルマガを配信し社名や何をやっている会社なのか、そして私の名前などを知ってもらい、何かあった時に相談をいただけるような関係性を作り、受注に繋がっています。一発勝負で顧客を作るようなビジネスは弊社にはできません。まずは覚えていただく、ということを大切にしています。
メルマガの内容は売り込みの一切ない、経営者向けのコラムです。いかに配信停止されないように悩んだあげく、読みたくなるメルマガで、なおかつ決裁権を持つ方へ「西森は真面目で面白いやつ」と思われるように配信しています。
こういった関係づくりは営業マンが何度も足を運び成果をあげることに近いと思いますが、これは非常に難しく、BowNowを活用し効率的にメール配信を行うほうが簡単で誰でも始められると思います。
最近はWebサイトからのお問合せが増えましたが、競合他社と比較して弊社の強みは何か?ネットで看板会社を探す人は何を求めているか?が見えてくると、HPの作り方も変わりますし、存在意義も見えてきます。顧客だけでなく、競合を可視化して自社の戦略ができるようになり、企業価値を高めるという点においても、BowNowに大変お世話になっています。
