1. TOP
  2. media
  3. 導入事例
  4. コロナ禍でターゲットを一般消費者へ方針転換。1人でBowNowを運用し、メール施策で到達率100%、開封率 100%、BtoC購入者7名を獲得|ファンベース合同会社

コロナ禍でターゲットを一般消費者へ方針転換。1人でBowNowを運用し、メール施策で到達率100%、開封率 100%、BtoC購入者7名を獲得|ファンベース合同会社

2022/08/05 (公開:2022/04/26)
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファンベース合同会社

URL https://www.frefrejapan.com/

事業内容

シャンパン卸売小売業

導入前の課題

課題
  • Webサイトからのお問い合わせを増やしたい
  • 展示会から効率よく商談を創出したい
  • ナーチャリング(顧客の育成活動)を開始したい
  • BtoCでのリード獲得やナーチャリング、初回購入時の良質な購入体験の実現

初期の導入動機は弊社が保有するBtoB向けリストへのアプローチでありました。

新型コロナウィルスの影響により弊社BtoBの客先様である飲食店及びホテルが休業や時短を余儀なくされ需要が極端に減少してしまいました。ターゲット変更によりBtoC向け一般消費者の方へのアプローチをするにあたりBtoCリードの獲得およびナーチャリングが課題となりました。

BowNow選定の理由

選定理由
  • 低コスト、費用対効果が出しやすい値段帯
  • 使いやすさ、画面の見やすさ
  • 複雑な機能がなく、シンプルな機能設計
  • 技術サポート、専任のフォロー担当がつくフォロー体制

BowNowを導入した理由は4つあります。

①無料期間中、サポート担当様にとても分かりやすくご指導いただいたこと。
②好きな時間に自習できるレッスン動画が豊富でわかりやすかったこと。
③わからないところがある時にサポートの方がすぐにメールで回答していただき、問題解決が早かったこと。
④ウェブセミナーも豊富でマーケティングで自分が知らなかったことを多く学べたこと。

施策

施策
  • メール配信
  • アクセスログをもとにしたアプローチ活動
  • ABMテンプレートの活用

新宿のデパートで行われましたシャンパン販売イベントにて、BowNowフォームに誘導するQRコードを記載したプレゼント告知の紙フライヤーを1,000部手渡しにて配布しました。 80通の応募よりリードのメールアドレス、氏名、住所等を獲得いたしました。

BowNowを活用した成果や社内の変化

上記のイベントはすでに弊社取り扱い商品のシャンパンに対して知識や購買意欲を持っており高い確度の新規リードです。

プレゼント告知メール後、継続的、周期的に関係構築メールを送っており、到達率100%開封率100%(この時はメールにリンクを張っていなかったのでクリック率はわかりません)から購入者7名を獲得しました。

お客様の声

BowNowはシンプルでありながら多機能を備え、弊社のようなBtoCのお客様先にて活用をお考えの企業様やMA運用のリソースがなかなか取れないという企業様にもお勧めできます。

特にメーカーの方がホールセラー経由ではなく直販にターゲットスイッチ(もしくはチャネル追加)で一般消費者の方に商品拡販を行う施策をご検討のお会社には短期間で収益性の高い結果が出ると思います。

>>BowNowについて詳しく知りたい方はこちら

>>その他の事例をご覧になりたい方はこちら

 

 

このコンテンツを呼んだ方へおすすめの記事:
マーケティングオートメーション(MA)とは?基礎知識から機能・メリット・事例までわかりやすく解説



 

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Webマーケティング情報

デジタルマーケティングについての
最新情報やお役立ち資料を自動受信

登録する(無料)

Follow us!

twitter hatena google Eight rss follow us in feedly
アカウント発行