1. TOP
  2. media
  3. コラム
  4. 【2024年最新】無料の名刺管理アプリおすすめ10選

【2024年最新】無料の名刺管理アプリおすすめ10選

(公開:2024/09/26)
【2024年最新】無料の名刺管理アプリおすすめ10選

ビジネスシーンにおいて欠かせない名刺交換。しかし、その後の名刺管理は意外と面倒で、紙のまま放置しておくと、紛失のリスクや検索性の低さが課題となることも少なくありません。

そこでおすすめなのが名刺管理アプリです。近年、機能性の高い無料アプリがたくさん登場しており、コストをかけずに効率的な名刺管理を実現できます。

本記事では、2024年最新の名刺管理アプリのうち、無料版や無料トライアルのあるおすすめ10選を紹介します。選定のポイントから各アプリの特長、メリット・デメリットまで詳しく解説しますので、自社に最適な名刺管理アプリを見つける参考にしてみてください。

この記事の無料特典
サクッと3分!まとめてわかるMAとBowNow

サクッと3分!
まとめてわかるマーケティングオートメーションとBowNow

マーケティングオートメーションとMA国内シェアNo.1※「BowNow(バウナウ)」のことが、3分でまとめてわかる基本資料です。MAやBowNowの概要、機能、事例4選について紹介しています。

無料ダウンロード

無料で使える・無料トライアルのある名刺管理アプリ一覧

数ある名刺管理アプリの中で、無料で使えるもの、無料トライアルを提供しているツールを一覧表でまとめました。

アプリ名 参考価格 主な機能
Eight
  • 無料
  • プレミアム:月額600円または年額6,000円
  • 登録枚数:無制限
  • オンライン名刺交換
  • 人事異動情報
myBridge
  • 無料
  • 「共有名刺帳」プレミアム:月額490円~
  • 登録枚数:無制限
  • 共有名刺帳(100枚まで無料)
  • オンライン名刺交換
Wantedly People
  • 無料
  • 登録枚数:無制限
  • 1回の撮影で10枚データ化
  • プロフィール検索
CAMCARD lite
  • 無料
  • 有料プランあり
  • 登録枚数:要確認
  • オンライン名刺交換
  • タグ作成
名刺ファイリングCLOUD
  • 無料(名刺100枚まで)
  • 利用料:月額目安(1名あたり税込)220円~
  • 登録枚数:100枚
  • 高性能OCRでデータ化
  • データ共有(有料)
Sansan
  • 問い合わせ
  • オンライン名刺交換
  • メール接続
  • 人事異動情報
Knowledge Suite
  • SFAスタンダード
    月額55,000円
    ID数:無制限/容量:5GB
  • オンライン名刺交換
  • 名刺閲覧の制限設定
  • SFA/CRM連携
ホットプロファイル
  • 問い合わせ
  • 自動名寄せ
  • 人事異動情報
  • 人脈可視化機能
トーニチ・ネクスタ・メイシ
  • 月額660円~
  • オンライン名刺交換
  • 名刺管理、共有
  • 自動名寄せ
アルテマブルー
  • 月額1ID:3,300円
  • 名寄せ
  • 人事異動情報
  • 同一名刺通知

 

無料で使える名刺管理アプリ・ソフト

ここからは、無料で使える名刺管理アプリやソフトを紹介します。

 

Eight(Sansan株式会社)

Eightは、Sansan株式会社が提供する、利用率No.1の個人向け名刺管理アプリです。スマートフォンで名刺を撮影するだけで、日本最高水準のOCR技術により高精度でデータ化されます。保存枚数や期間に制限がないため、名刺情報を長期間管理できます。

さらに、デジタル名刺交換機能も備えており、スマートフォンをかざすだけで簡単に名刺交換が可能です。交換相手の昇進や異動、転職などの情報が自動で更新されるため、常に最新の人脈情報を把握できます。

また、プライバシーマークを取得した法人レベルのセキュリティも大きな魅力です。

参照元:Eight公式サイト

 

myBridge(マイブリッジ株式会社)

myBridgeは、LINE株式会社が提供する無料の名刺管理アプリです。LINEとの互換性があり、トーク上で名刺データの共有が可能ですが、LINEアプリと連携しなくても使用できます。myBridgeの強みは、組織間での情報共有ができる「共有名刺帳」です。無料版でも100枚まで共有できるため、小規模チームや部署での利用に適しています。

また、オンライン名刺機能を活用すれば、URLを送るだけで簡単に名刺交換ができ、Web会議やオンライン商談でも便利に使えます。

さらに、スマートフォンで名刺を撮影するだけで、OCRが自動認識し、誤りがあればオペレーターが手動で修正してくれるため、正確なデータ化が可能です。名刺情報はすべて暗号化され、高いセキュリティ水準のデータセンターで管理されるため、安心して利用できます。

参照元:myBridge公式サイト

 

Wantedly People(ウォンテッドリー株式会社)

Wantedly Peopleの特長は、高精度な名刺読み取り機能です。スマートフォンを使って最大10枚の名刺を一度に撮影し、瞬時にデータ化できます。大量の名刺も短時間で効率よく管理できる点が魅力です。

また、Wantedlyのプロフィールと連動しているため、名刺だけでは伝わらない詳細な情報も共有できます。名刺交換相手に関連する情報を自動で表示し、ビジネス会話の話題づくりをサポートします。

検索機能も充実しており、名前や会社名だけでなく、職種や電話番号など、OCRで読み取ったすべての情報から検索可能です。PC版でも管理でき、CSVダウンロードにも対応しているため、柔軟に活用できます。

参照元:Wantedly People公式サイト

 

CAMCARD lite(イントシグ)

CAMCARD liteは、グローバルに展開する無料の名刺管理アプリです。世界中で1億人以上のユーザーに利用されており、ビジネスの業務効率化やグローバルネットワーク構築をサポートします。

このアプリの最大の特長は、16か国語に対応した高精度な名刺スキャン機能です。多言語対応により、海外出張や国際案件が多い方でもスムーズに名刺情報を管理できます。

メモ機能やリマインダー設定機能も搭載されており、効果的な人脈管理アプリとしても機能します。さらに、名刺情報の共有やデジタル名刺の作成など、ビジネスコミュニケーションを促進する機能も充実しています。

参照元:CAMCARD lite公式サイト

 

名刺ファイリングCLOUD(株式会社NTTデータNJK)

名刺ファイリングCLOUDは、効率的な名刺管理を実現する無料(基本利用料)のクラウド型サービスです。OCR専門メーカーが開発した高精度な文字認識技術を採用しており、専用のスキャナは不要です。複合機を含むTWAIN対応のスキャナがあれば、名刺情報を即座にデジタル化できます。

無料版では100枚まで名刺データを管理でき、「名刺ファイリング CLOUD for Windows」とiOS・Androidアプリからアクセス可能です。

セキュリティ面では、端末内にデータを保存しない設計を採用し、紛失時のリスクを最小限に抑えています。金融機関向けシステムと同等クラスの基準を満たしたサーバーで管理することで、安全性も確保しています。

参照元:名刺ファイリング CLOUD公式サイト

 

無料トライアルのある名刺管理アプリ

次に、無料トライアルが利用できる名刺管理システムを紹介します。利用は有料サービスになりますが、チーム内での共有やCRM(顧客関係管理)との連携など、多くの機能を搭載しています。マーケティングや営業力の強化を目指す企業におすすめです。

Sansan(Sansan株式会社)

Sansanは、名刺管理市場シェア82%を誇る営業DXサービスです。名刺管理はもちろん、企業情報や顧客接点など、さまざまな顧客情報を一元管理します。AIと人力による高い精度のデータ化が、営業効率の向上を促進しています。

専用スキャナとスマートフォンアプリの2つの方法で名刺を読み取ることができ、スキャナでは、100枚の名刺をわずか5分で取り込みます。データ化した情報は、さまざまなデバイスからアクセスでき、スマートフォンアプリからも確認可能です。

管理機能だけでなく、名刺データに商談内容などをメモしたり、セミナーの参加者情報を記録したりすることもできます。営業力を強化するための機能が充実しており、名刺以外の顧客情報も全社で共有可能です。

参照元:Sansan公式サイト

 

Knowledge Suite(ブルーテック株式会社)

Knowledge Suiteは、名刺管理機能を含むアプリケーションがオールインワンになったビジネスツールです。クラウド型の統合アプリケーションとして、名刺のデジタル化を通じて企業の資産である顧客情報を効率よく管理・活用します。

ユーザー数は無制限で、データの蓄積量に応じて利用分だけ課金されるため、ムダなコストがかかりません。スマートフォンアプリを使って名刺をスキャンすると、高精度のOCRによってテキスト化され、万が一の読み取りミスは、オペレーターによる手入力で補完されます。データの修正作業も国内スタッフによる目視入力で行うため、安全に管理されています。

さらに、名刺データはSFAにすぐに紐づけられ、顧客情報と営業活動の一元管理が可能です。在宅勤務やモバイルワークにも対応しており、場所を選ばず顧客データベースにアクセスできるため、テレワーク時の生産性を維持することにも貢献します。

参照元:Knowledge Suite公式サイト

 

ホットプロファイル(株式会社ハンモック)

ホットプロファイルは、名刺管理機能を含む総合的な営業支援ツールです。基本機能を通じて、企業の顧客情報を効率的に管理・活用できます。複数の営業担当者が持つ同一人物の名刺データや、CSVファイルなどの顧客データは、自動的に統合され、重複をチェックします。さらに、人事異動ニュースを自動取得して名刺データを最新の状態に更新し、顧客の昇進や異動といったビジネスチャンスを逃さずにキャッチできます。

ホットプロファイルは、「新規開拓」「名刺管理」「営業支援」をオールインワンで提供しているため、複数のシステムを利用する必要がなく、コスト削減にもつながります。操作もシンプルなので、はじめての方でも安心して使用できます。

充実したサポート体制も魅力です。専任スタッフによるサポートのほか、初期設定ガイドやFAQサイトなど、自己解決のための情報も豊富に用意されています。必要な機能からはじめ、徐々にステップアップできるため、企業の成長に合わせて活用していくことが可能です。

参照元:ホットプロファイル公式サイト

 

トーニチ・ネクスタ・メイシ(東日印刷株式会社)

トーニチ・ネクスタ・メイシは、1ユーザーあたり月額660円から始められるコストパフォーマンスの良さが魅力です。わかりやすいシンプルな画面設定も特長で、スキャナとアプリを接続して、表示された「スキャン」ボタンをタップするだけで登録が可能です。一度に100枚の名刺を取り込むことができます。

身に覚えのない端末からの不正ログイン防止機能を搭載しているため、セキュリティ対策も安心です。オンライン名刺交換機能も追加され、非対面でのコミュニケーションもしっかりサポートします。

1か月間の無料トライアルとして、すべての機能を最大100ユーザーまで登録できるため、ツールの操作性や成果を体感したい方は、1度試してみてください。

参照元:Tonichi NEXTa Meishi公式サイト

 

アルテマブルー(キヤノンエスキースシステム株式会社)

アルテマブルーは、現場での使いやすさを追求した設計が特長で、失敗を防ぐための事前コンサルティングも実施しています。細かいヒアリングを経て、2週間の無料トライアル後に導入を判断できるため、使いこなせるか不安を抱える企業でも納得した上で、運用を開始することが可能です。

名刺データを取り込む方法は、スキャナ、複合機、スマートフォンのいずれにも対応しています。OCR処理されたデータの文字修正は、利用者自身が行う「ゼロモード」とオペレーターによる有料の「フルモード」から選択できるので、自社の予算にあわせてコストを抑えながらデータ化することも可能です。

取り込んだ名刺データは、名寄せ機能や人脈マップを用いてしっかりと整理され、効率的に管理されます。さらに、名刺データを安全に取り扱うために、柔軟な権限設定や強固なセキュリティ機能も備えています。

参照元:アルテマブルー公式サイト

サクッと3分!まとめてわかるMAとBowNow

サクッと3分!
まとめてわかるマーケティングオートメーションとBowNow

この資料では、以下のことを紹介しています。 ✔ マーケティングオートメーション(MA)とは ✔ BowNow(バウナウ)とは ✔ BowNowの特徴3つ✔ BowNowの導入実績と事例4選

無料ダウンロード

 

無料名刺管理アプリのメリット

ここからは、無料名刺管理アプリを導入するメリットについて、3つのポイントに絞って解説していきます。

 

コストをかけずに名刺管理を実現

有料システムに見られる初期費用や月額費用、保守費用などが一切かからないため、企業の規模や予算に関わらず導入しやすい点が魅力です。

特に、開業間もないスタートアップや個人事業主にとって、毎月発生する固定費をどれだけ削減できるかは大きな課題になります。無料アプリを活用すれば、限られた予算をマーケティングや事業拡大など、より重要な取り組みに投資することができます。

さらに、無料トライアル期間を設けているアプリなら、使い勝手や機能を事前に確認することが可能です。自社の運用体制や課題に最適なアプリを見つけ、リスクを抑えつつ導入を進められます。

 

名刺情報を一元管理して業務効率化

無料名刺管理アプリは、従来の手作業による名刺管理をデジタル化し、業務の効率化を実現します。名刺をスキャンしてデータ化し、データベース上で管理することで、必要な情報を瞬時に検索できるようになります。

顧客情報を探すために、分厚い名刺ホルダーをめくる手間や、部署間で情報共有がスムーズにいかないといった非効率な作業からも解放されます。

さらに、アプリによっては、顧客管理機能やスケジュール管理機能などとも連携できるので、名刺情報を起点として、営業活動全体の効率化を図れるでしょう。

 

チームで簡単に情報共有

無料名刺管理アプリを導入することで、名刺情報がクラウド上で一元管理され、社内での情報共有がスムーズになります。

Excelファイルや紙媒体で名刺情報を共有する場合、情報の更新漏れやアクセス権限の問題が発生しやすく、最新情報の共有やセキュリティ面で不安が残ることがあります。

名刺管理アプリを利用すれば、アクセス権を設定することで情報漏洩リスクを抑えながら名刺情報を共有できます。これにより、部署や担当者間での連携が強化され、営業機会の損失防止にもつながるでしょう。

 

無料名刺管理アプリのデメリット

無料の名刺管理アプリは、手軽に始められる便利なアプリですが、いくつかの注意点があります。

 

使える機能に制限がある

無料版アプリは、有料版と比べて機能が制限されている場合が多いです。例えば、登録できる名刺枚数やユーザー数に上限が設けられているケースがあります。そのため、社員数が多い企業や、多くの取引先とやり取りする営業担当にとっては、十分な機能が使えない可能性があるでしょう。

また、データのバックアップや復元、セキュリティ対策などの機能が制限されている場合もあり、重要なビジネスデータを守る上で不安が残るケースもあります。

 

セキュリティリスクに注意

無料アプリの中には、セキュリティ対策が十分でないものも存在します。悪意のあるアプリを利用すると、入力した名刺情報が漏洩したり、不正利用されたりするリスクが伴います。個人情報や企業の機密情報を含む名刺データを扱う以上、セキュリティ対策は非常に重要です。

信頼できる開発元のアプリを選ぶことや、利用者のレビューを参考にするなど、アプリ選びは慎重に行いましょう。機密性の高い情報を扱う企業では、安全性を重視して有料版の利用を検討することも賢明な選択です。

 

SNS連携で意図しない情報共有につながる

名刺管理アプリには、SNSと連携できる機能が搭載されているものもあります。便利な機能ですが、設定によってはビジネスとプライベートの境界線が曖昧になってしまう可能性もあるので注意が必要です。

例えば、アプリに登録した名刺情報が、意図せずSNS上の相手に共有されることも考えられます。仕事の関係者に、プライベートなSNSアカウントを知られたくない場合、事前に連携設定を確認することが大切です。

 

無料の名刺管理アプリを選ぶポイント

ここからは、無料の名刺管理アプリを選ぶ上で、重要なポイントを7つ紹介します。

 

登録枚数とユーザー数の上限を確認

無料だからといって、すべての機能が使い放題とは限りません。アプリを選ぶ際には、名刺の登録枚数とユーザー数に、どの程度の利用制限があるのかを確認しましょう。

無料アプリでは、数百枚から数千枚程度の名刺登録が一般的です。また、同時に利用できるユーザー数にも制限が設けられていることが多いです。

「社内の名刺を一括管理したい」「これから営業活動が活発になる」といった場合は、現在の名刺枚数と今後の増加予測、利用する従業員数などを考慮して選択しましょう。

 

直感的な操作性

「操作が難しくて使わなくなってしまった」という事態を避けるために、操作性もチェックしましょう。例えば、名刺を読み込むOCR機能の精度や速度、名刺情報の編集のしやすさ、表示画面の見やすさなどをチェックすることが大切です。スムーズに操作できるか、無料トライアルで実際に使ってみることをおすすめします。

 

セキュリティへの取り組み

顧客情報が詰まった名刺を扱う以上、セキュリティ対策は非常に重要です。アプリを選ぶ際には、以下のポイントを確認しましょう。これらの情報をチェックすることで、安心して名刺情報を預けられるアプリかを見極められます。

  • データの暗号化はされているか
  • アクセス権限の設定はできるか
  • データのバックアップ体制は万全か
  • プライバシーマークやISO認証を取得しているか

 

名刺情報の取り込み方法

名刺管理アプリによって、名刺情報をデータ化する方法は異なります。大きく分けて「OCR機能を使った自動入力」と「オペレーターによる手動入力」の2つの方法があります。OCR機能は、スマートフォンやスキャナで名刺を撮影し、自動でテキストデータに変換してくれる機能です。スピーディーにデータ化できることが魅力ですが、精度はアプリによって異なるため注意が必要です。

一方、手動入力はオペレーターが目視で行うため、精度の高さが期待できます。ただし、データ化に時間がかかる点がデメリットとなります。自分の業務スタイルや求める精度に合わせて、最適な方法を選択しましょう。

 

既存システムとの連携

すでに他のビジネスツールを利用している場合は、名刺管理アプリとの連携機能も確認しておきましょう。例えば、顧客管理システム(CRM)や営業支援ツール(SFA)と連携することで、顧客データの一元管理や業務効率化を実現できます。

とくに、SFAやCRMとの連携は、無料版でも提供している名刺管理アプリがあり、大きな魅力となっています。名刺情報から直接顧客データを取り込み、営業活動や取引履歴と同期させることができるので、営業プロセスの効率化と顧客対応の質の向上が図れます。

 

オフラインでの利用

外出先や移動中など、インターネットに接続できない状況でも名刺情報を確認できるかどうかは、アプリを選定する上で重要なポイントになります。オフラインで使用できれば、外出先や電波の弱い場所でも名刺データを閲覧でき、通信待ちなしで必要な情報にアクセス可能です。

一方で、端末に情報を保存することで、スマートフォンの容量を圧迫する可能性も考慮する必要があります。理想的には、クラウド保存とオフラインモードを併用できるアプリを選ぶことがおすすめです。

 

つながる機能の有無を確認

名刺管理アプリの中には、登録者同士がビジネス上でつながる機能を持つものがあります。この機能を使えば、新たなビジネスチャンスにつながる可能性も広がります。名刺交換の手間が省け、相手の最新情報を自動で取得することも可能です。

しかし、先述したように、自分の意図しないプライベート情報が共有される可能性も考えられます。自社のニーズやプライバシーポリシーに合わせて、つながる機能の有無を慎重に検討し、最適なアプリを選びましょう。

 

名刺管理アプリの活用術

最後に、名刺管理アプリを最大限に活用するためのポイントを紹介します。

 

運用ルールの統一

名刺管理アプリを一人ひとりが個別の方法で使用していては、せっかくの機能も十分に活かせません。アプリを導入したら、まずはチーム内で運用ルールを統一し、情報を整理することが重要です。

最初に、顧客情報を入力する際のルールを決めましょう。「会社名」を入力する場合、例えば「株式会社」を省略するかどうか、部署名に略称を用いるかなど、細かい点を決めておくことがポイントです。

また、名刺を入手したら3日以内に登録するなど、期限を設定しておくことも効果的です。顧客情報の入力漏れを防ぎ、常に最新の情報を共有できる環境を整えましょう。

 

使い方の共有

名刺管理アプリをチーム全体で活用するためには、積極的な情報共有を行いましょう。説明会を開催し、まずはアプリの基本的な機能を共有します。操作方法がわからない、あるいは機能を使いこなせていないメンバーが現れないよう、丁寧に指導することが大切です。

さらに、詳細な操作マニュアルを作成し、メンバーがいつでも参照できるようにしておきましょう。マニュアルは定期的に更新し、常に最新の情報が網羅されるよう努めることも必要です。

関連記事:名刺管理を効率化!おすすめツール5選や管理方法、選定ポイントなどをまとめてご紹介

 

関連記事:休眠顧客から商談数を最大化するための名刺活用方法とは

 

まとめ

名刺管理アプリは、機能や特長、メリット・デメリットを比較検討し、自身のビジネススタイルに合った最適なツールを選ぶことが重要です。無料のアプリであっても、工夫次第で十分な効果を発揮します。名刺管理を効率化したい方は、実際に使い心地を体験してみましょう。

小規模、低コストではじめたい場合は、MAツールを導入する方法もあります。クラウドサーカスのMAツール「BowNow」でも、名刺データをCSVで一括登録することが可能です。MAツールに名刺情報をインポートすれば、メールマガジンを自動配信し、開封率やクリック率などの効果測定が行えます。確度の高い見込み顧客の行動を追跡できるため、営業やマーケティング活動にも役立ちます。自社サイトへ誘導すれば、顧客のアクセス数やコンバージョン率も把握でき、商談化を目指せるでしょう。

「BowNow」は、無料から利用できるフリープランも用意しています。MAツールについて知りたい方は、ぜひ一度試してみてください。

 

『サクッと3分!まとめてわかるMAとBowNow』をダウンロードする

以下のステップに沿ってフォーム入力することで、資料ダウンロードいただけます。

サクッと3分!まとめてわかるMAとBowNow

この資料でこんなことがわかります!・マーケティングオートメーション(MA)とは ・BowNow(バウナウ)とは ・BowNowの特徴3つ・BowNowの導入実績と事例4選

監修者
クラウドサーカス株式会社 石本祥子

新卒でコンサルティング会社に営業職として入社。3年で営業所長代理を経験後、ベンチャー企業を経て、クラウドサーカス社にマーケティング職として入社。
営業とマーケティング、いずれの経験もあることを活かし、クラウドサーカス社が提供しているMAツール『BowNow』において、マーケティングと営業に関するメディアの監修を含む、Webマーケティングの全域を担当している。

contact

BowNowのサービス概要資料や、
MAツール活用に
役立つ資料を
無料で
ダウンロードできます

サービス資料をダウンロードする

BowNowに関するお問い合わせ、
無料相談は
お気軽に
ご連絡ください

お問い合わせ
アカウント発行