マーケティング施策をBowNowで一元管理することで業務効率化を実現!|NYマーケティング株式会社


事業内容
Webマーケティングのコンサルティング、実務支援の事業を行っています。特にSEO対策が得意な領域となっており、ECサイト・ポータルサイトなどの大規模サイトから、オウンドメディアのご支援がメインとなっています。
導入前の課題
- Webサイトからのお問い合わせを増やしたい
- インサイドセールスを立ち上げたい
以前からリード獲得を目的とした広告やメルマガ施策は実施しておりましたが、営業売上や商談に繋げるための包括的な仕組み構築がでできていなかったため、MAツールを導入と同時に営業体制の再構築を図りたかった。
BowNow選定の理由
- コスト面(低コスト、費用対効果が出しやすい値段帯)
- 操作性(使いやすさ、画面の見やすさ)
- 機能面(複雑な機能がなく、シンプル)
- フリーミアム(無料プランがあったので、まずは試すことができた)
- サポート体制(技術サポート、専任のフォロー担当がつく)
選定理由の一つは価格面。もう一つは既にBowNowユーザーである知り合いから勧められたためです。
弊社の規模的にもフェーズ的にも月額10万円以上の他社MAツールでは金額感が合わず、月額2万円ほどで使えるBowNowがピッタリかと思いました。知り合いからは、「BowNowは安くてシンプルで使いやすい」とお勧めされました。
活用方法
- メール配信
- フォームを活用したホワイトペーパー施策
- アクセスログをもとにしたアプローチ活動
- ABMテンプレートの活用
Facebook広告で獲得したリードをBowNowにインポートし、週1回メール配信を実施しております。
あわせて対象顧客へ架電を行い、BowNow上で顧客ステータスの管理をしております。
BowNowを活用した成果や社内の変化
まだ導入初期のため直接売上などの成果には現段階では繋がっていないものの、マーケティング施策をBowNowで一元管理することで施策の成果の確認・分析も行いやすくなり、業務効率化できたことが一番の成果物だと思います。当社は業務内容がSEO対策の受託という難しい領域であるため、中長期でBowNowを活用し成果をあげていきたいと考えています。まだ活用フェーズをより進めるためにも、引き続きCS担当者の方のアドバイスをもらいながら自社の最適解を探していきたいです。
お客様の声
初めてのMAツール導入であったため、カスタマーサクセスのプログラムでイチから丁寧に教えていただいたことが大変助かりました。
MAツールの選定にお困りではないですか?
BowNowは、2015年のリリース以降、中小BtoB企業を中心に多くのお客さまのお悩みに寄り添ってきました。
当社にお問い合わせいただくお客さまの多くが
・MAツールが何のためのツールなのかイマイチよく分かっていない
・MAツールの種類が多すぎて自社に最適なMAツールが分からない
・自社でMAツールを導入すべきタイミングなのかが分からない
のように「そもそもMAツールって何ができるの?」という検討の入り口で悩まれています。
BowNowは、日本の中小BtoB企業でも使いこなせるMAツールとして、「シンプル」「低コスト」「使いこなせる」をコンセプトに開発されたMAツールです。 まだ検討の入り口でお悩みのご担当者さまもお気軽に当社にご相談ください。
BowNowを簡単&まとめて知れる資料はこちら(概要・機能・料金を紹介)
自社に近い事例を知りたい、導入の不安の解消したいなら無料相談
このコンテンツを読んだ方へおすすめの記事:
マーケティングオートメーション(MA)とは?基礎知識から機能・メリット・事例までわかりやすく解説
こちらの記事をご覧の方におすすめ