1. TOP
  2. media
  3. コラム
  4. HTMLメールとは?テキストメールとの違いやメリット・使い分けを解説

HTMLメールとは?テキストメールとの違いやメリット・使い分けを解説

(公開:2024/08/19)
HTMLメールとは?テキストメールとの違いやメリット・使い分けを解説

HTMLメールとは、画像や表などの視覚的に多彩な表現を施したメールを指します。よりインパクトのあるメールを配信できるので、訴求力の向上が期待できます。
HTMLメールについて知っているものの「テキストメールの違いについて理解できていない」「使い分けがわからない」という方も多いのではないでしょうか?

本記事では、HTMLメールとテキストメールの違いをはじめ、各メールのメリット・デメリット、使い分けなどを解説します。最終章では、メール配信に役立つツールも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

この記事とおすすめの無料資料

はじめてならまずここから!

メールマーケティングのすすめ

「メールマーケティングに取り組みたいと思っているが、何からやっていいかわからない」「コストをかけずに、まずは身近なメールを使って顧客にアプローチしたい」という方向けにメールマーケティングの基礎から明日から役立つTipsまでわかりやすくおまとめしました。

無料ダウンロード

HTMLメールとは?テキストメールとの違いは?

HTMLメールの概要と、テキストメールとの違いについて解説します。

HTMLメールとは?テキストメールとの違いは?

HTMLメールとは

HTMLメールとは、Webページを作成するのと同じHTML(HyperText Markup Language)を使用して作成されるメールです。テキストだけでなく、画像やリンク、表、スタイルシートなどを使って、視覚的に多彩な表現を施したメールを送ることができます。

HTMLメールは、ブランドのロゴやカラースキームを反映させたり、製品やサービスの詳細を視覚的に強調したりすることができるので、読者の関心を引きやすく、訴求力やエンゲージメントを高める効果があります。

 

テキストメールとの違い

テキストメールは、純粋なテキストのみで作成するメールです。画像やフォーマット、リンクのスタイルなどのリッチコンテンツは含まれず、文字情報だけが伝えられます。

HTMLメールは視覚的な要素を多用するのに対し、テキストメールはシンプルで簡潔なメッセージ伝達に適しています。また、HTMLメールは受信者の環境によっては開封できないことがありますが、テキストメールは相手の環境に左右される可能性が低いという特長があります。

 

HTMLメールのメリット・デメリット

HTMLメールのメリットとデメリットを紹介します。

HTMLメールのメリット

HTMLメールを利用する主なメリットを2つ解説します。

 

視覚的な訴求ができる

HTMLメールの最大のメリットは、視覚的な訴求ができることです。画像やカラフルなテキスト、さまざまなフォントスタイルを使用することで、受信者の注意を引きやすくなります。

デザインを工夫することでブランドイメージの強化につながるほか、リンクやボタンを目立たせることで、コンバージョン率向上も期待できます。

 

効果測定を通して改善ができる

HTMLメールは配信したメールの効果測定を行うことができるので、分析結果をもとに継続して改善していけるというメリットがあります。

具体的には、配信したメールの開封率やクリック率などを把握することが可能です。施策の効果を分析して問題点を洗い出し、改善を重ねていくことで、メール施策の効果最大化を実現できるでしょう。

 

HTMLメールのデメリット

一方、HTMLメールにはデメリットも存在します。以下では主な2つのメリットを解説します。

 

開封率が環境に左右される

一部のメールクライアントや受信環境では、HTMLメールが正しく表示されないことがあります。また、画像の読み込みがブロックされる場合もあり、その際にはメールの視覚的な訴求力が低下します。また、画像がブロックされることがあり、その場合、受信者には重要な情報が伝わりにくくなります。さらに、一部のメールクライアントではHTMLメールが正しく表示されないこともあり、全ての受信者に対して一貫した見た目を保証するのは難しい場合があります。

 

専門知識が必要

HTMLメールを作成するには、HTMLやCSSなどの専門知識が必要です。また、複数のメールクライアントに対応するためのコーディングやデザインの調整も必要となるため、専門的なスキルが求められます。さらに、1から作成するには時間がかかることも覚えておきましょう。

 

テキストメールのメリット・デメリット

テキストメールにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?以下で解説します。

テキストメールのメリット

テキストメールの主な2つのメリットを紹介します。

 

誰でも簡単に作成できる

テキストだけで構成されるシンプルなテキストメールは、純粋な文字情報のみを含むため、特別な技術や知識がなくても誰でも簡単に作成することができます。また、送信準備が迅速に行えるため、急な連絡にも対応しやすいのも魅力です。

 

受信環境を選ばずに開封できる

テキストメールは、受信環境を選ばず、基本的にどのメーラーでも一貫して表示されるのがメリットです。画像やスタイルの読み込みに依存しないため、確実に受信者に届きます。

ファイルサイズが小さく、読み込みが速いため、受信者の負担も少なくて済むうえ、スパムフィルターに引っかかりにくいという利点もあります。

 

テキストメールのデメリット

一方で、テキストメールにはデメリットも存在します。以下では2つのデメリットについて解説します。

ビジュアルやブランド要素を強調することができないため、情報の伝達力が限られることもあります。また、リンクのクリック率やエンゲージメントの追跡が困難であり、マーケティング効果の分析が難しくなります。

 

視覚的な訴求がしづらい

テキストメールは視覚的な要素を含まないため、受信者の興味を引くのが難しい場合があります。ブランドイメージを強調したり、ビジュアルで情報を伝えることができないため、HTMLメールに比べると、訴求力が低くなる点がデメリットです。

 

効果測定ができない

テキストメールでは、HTMLメールのような効果測定を行うことが難しいという側面もあります。クリック率だけは測定可能です。
ただ、クリック率で測定できる項目は限られており、詳細な分析が行えないため、PDCAサイクルを回すことができません。

この記事とおすすめの無料資料

はじめてならまずここから!

メールマーケティングのすすめ

「メールマーケティングに取り組みたいと思っているが、何からやっていいかわからない」「コストをかけずに、まずは身近なメールを使って顧客にアプローチしたい」という方向けにメールマーケティングの基礎から明日から役立つTipsまでわかりやすくおまとめしました。

無料ダウンロード

 

HTMLとテキストメールの使い分け

HTMLメールとテキストメールは、それぞれメリット・デメリットがあるため、シーンによって適切に使い分けることが大切です。各メールに最適な利用シーンについて解説します。

HTMLメールが適している場合

HTMLメールは、視覚的なインパクトを重視するキャンペーンや、詳細な製品情報を伝える必要がある場合に適しています。また、ブランドの一貫性を保ちつつ、受信者のエンゲージメントを高めるためにも有効です。

 

メルマガ

定期的に情報を配信するメルマガは、効果測定や改善ができるHTMLメールが適しています。改善を重ねることで、より購読数の増加や購読期間の延長が期待できます。

視覚的なデザインや画像を活用して、読者の関心を引きつけることができるので、最後までメールを読んでもらいやすくなるというメリットもあります。

 

イベント・セミナー・展示会の案内

イベントやセミナーの案内は、イベントの様子や会場の雰囲気を画像で伝えられるHTMLメールの活用がおすすめです。詳細情報を分かりやすく伝えられるので、イベントへの参加を促進できます。また、インパクトを与えられるHTMLメールは、新製品の紹介やセールの告知などにも効果的です。

 

テキストメールが適している場合

テキストメールは、シンプルで直接的なコミュニケーションが求められる場合に適しています。また、テキストメールは全てのデバイスやメールクライアントで確実に表示されるため、受信環境が多様な受信者に対しても適しています。

 

重要なお知らせやニュース

お知らせやニュースの配信など、情報のより高い正確性が求められる場合は、シンプルで軽量なテキストメールが適しています。担当者の変更や事務所の移転、リニューアルなどの連絡も、確実に情報を届けられるテキストメールを利用すると良いでしょう。

 

通常業務におけるやり取り

通常業務でのやり取りや連絡にはテキストメールを利用しましょう。簡潔で迅速に情報を伝えることができ、受信者の負担も少なく、コミュニケーションに支障をきたす心配もありません。具体的には、重要な通知やパスワードリセットの案内、緊急の連絡事項など、情報の確実な伝達が求められる場合には特に利用することをおすすめします。

 

HTMLメール使用時のポイント

HTMLメールを利用するときに気をつけるべき3つのポイントを解説します。

HTMLメール使用時のポイント

各メーラーへ対応する

HTMLメールを送信する際は、受信者が使用するさまざまなメーラーに対応することが重要です。特に、GmailやOutlookなど主要なメーラーに対応し、レイアウトが崩れないように表示確認を行ったうえで、メールを配信するようにしましょう。

 

レスポンシブデザインに対応する

レスポンシブデザインとは、受信画面サイズに合わせて自動でレイアウトを調整できるHTMLメールのことです。レスポンシブデザインにすることで、スマートフォンやタブレット、パソコンなど、どの媒体でメールを受信しても最適化されたデザインで表示されます。

レスポンシブデザインに対応していないと、コンテンツが正しく表示されないため、離脱率の増加にもつながります。離脱を防ぎ、受信者の利便性を高めるようにしましょう。

 

画像に依存しない構成にする

HTMLメールを作成する際は、画像が表示されない場合でもメッセージが伝わるように工夫することが重要です。多くのメーラーでは、デフォルトで画像の表示がブロックされることがあるため、代替テキスト(ALTテキスト)を設定し、画像の内容を説明することが推奨されます。重要な情報やCTAはテキストとして配置するなど、画像に依存しない構成を心掛けることも大切です。

 

関連記事:HTMLメールの作り方|初心者でもメルマガを簡単に作れる方法解説

 

この記事とおすすめの無料資料

はじめてならまずここから!

メールマーケティングのすすめ

「メールマーケティングに取り組みたいと思っているが、何からやっていいかわからない」「コストをかけずに、まずは身近なメールを使って顧客にアプローチしたい」という方向けにメールマーケティングの基礎から明日から役立つTipsまでわかりやすくおまとめしました。

無料ダウンロード

 

テキストとHTMLメールを出し分けるマルチパート配信の活用が重要

メールを配信する際には、テキストとHTMLメールを出し分けるマルチパート配信の活用が重要です。マルチパート配信とは、テキストとHTMLといった複数の形式のメッセージを、1つのメールとして送信するための仕組みです。マルチパートを設定することで、受信者ごとに異なるメールクライアントアプリを利用していても、それぞれ最適な形式でメッセージが表示できます。

たとえば、HTMLメールを受信できない場合や画像表示がブロックされている場合でも、受信者はテキストメールで同内容のメールを受信することができます。HTMLメールをスパムとして扱うフィルタリングも回避できるため、配信率向上も見込めます。

 

マルチパート配信には、MAツールが便利

受信者のメールクライアントに応じて最適な形式が表示され、確実にメッセージを届けるマルチパート配信を行うには、MAツールの活用が効果的です。MA(マーケティングオートメーション)ツールとは、顧客開拓フェーズでのマーケティング活動を可視化・自動化してくれるツールです。

多くのMAツールには、HTMLメールが作成できる機能や、セグメントメールの送信機能など、メール配信プロセスを効率化できる豊富な機能が搭載されています。メルマガ配信の効率化や効果の最大化を図る際には、MAツールの導入をおすすめします。

HTMLメールの配信に便利なMAツールとは?

 

関連記事:MAツールとは?基礎知識から機能・事例までわかりやすく解説

 

シンプルで使いやすいMAツール『BowNow』

 

 

弊社が提供する『BowNow』は、シンプル設計で簡単に使えるMAツールです。現在、導入社数は14,000社を超えています。HTMLメールやマルチパート配信にも対応しています。

また、HTMLメールを簡単に楽しく作成できるよう、40種類以上のHTMLテンプレートが利用可能で、専門知識がなくても魅力的なデザインや、質の高いメルマガを自由に作成・配信することができます。

 

 

また、メールの開封やクリック率の計測の他に、ユーザーのWebサイトへの流入や、Webサイト内の行動を計測できる「トラッキング機能」が搭載されています。Webサイト上のユーザーのリアクションがわかるので、それぞれの顧客の行動に合わせたマーケティングや営業フォローを実施でき、より大きな成果が期待できます。

 

詳しくはこちら:MAツール『BowNow』とは

 

まとめ

本記事では、HTMLメールに関する基礎知識やテキストメールとの使い分け、マルチパート配信に役立つMAツールなどを解説しました。

HTMLメールとテキストメールにはそれぞれメリットとデメリットがあり、使い分けが重要です。視覚的な訴求力を重視する場合はHTMLメールを、シンプルで確実な情報伝達を求める場合はテキストメールを選びましょう。ポイントを押さえて配信することで、効果的なメールマーケティングを実現できます。

特に、メールマーケティングの精度を上げたい場合や、メール配信での成果が思ったように得られない場合には、メルマガ配信後のデータ取得、効果測定を行える配信形式やツールを活用するのがおすすめです。

前述でご紹介した、弊社が提供しているMAツール『BowNow』は、無料プランからのスモールスタートも可能なので、MAツールを使うのは初めてという方は、ぜひ使用感を試してみてください。

この記事とおすすめの無料資料

はじめてならまずここから!

メールマーケティングのすすめ

「メールマーケティングに取り組みたいと思っているが、何からやっていいかわからない」「コストをかけずに、まずは身近なメールを使って顧客にアプローチしたい」という方向けにメールマーケティングの基礎から明日から役立つTipsまでわかりやすくおまとめしました。

無料ダウンロード

監修者
クラウドサーカス株式会社 石本祥子

新卒でコンサルティング会社に営業職として入社。3年で営業所長代理を経験後、ベンチャー企業を経て、クラウドサーカス社にマーケティング職として入社。
営業とマーケティング、いずれの経験もあることを活かし、クラウドサーカス社が提供しているMAツール『BowNow』において、マーケティングと営業に関するメディアの監修を含む、Webマーケティングの全域を担当している。

contact

BowNowのサービス概要資料や、
MAツール活用に
役立つ資料を
無料で
ダウンロードできます

サービス資料をダウンロードする

BowNowに関するお問い合わせ、
無料相談は
お気軽に
ご連絡ください

お問い合わせ
アカウント発行